実はあっという間。
1) 買って来たHDDをPCに取り付ける。
2) コマンド二行叩くだけ。
例
# zpool add mypool c2d0
# zfs create mypool/mydata
以上。
えっ(笑)
…ざっくりし過ぎではありますが。
あとは CIFS/SMB とか iSCSI とかいろいろ楽しめばよろしいかと。
引数指定など詳しいところは OpenSolaris 勉強会に参加して共に学べば、更にしあわせに :D
◆お知らせ:
2011年5月28日(土)開催の東京OpenSolaris勉強会のテーマはスバリ「ZFS」です。
ZFS入門的なモノから、突っ込んだところまで。
さあ、あなたも ATND から参加登録を。
http://atnd.org/events/15878
1 comment:
song4you です。
コマンドライン記載に誤りがありましたので、修正しました。
zpool と zfs のコマンドが入れ子になっていました。
申し訳ありません。
ご指摘いただいた @s_miyaza さん、ありがとうございました。
Post a Comment